![]()  | 
1999年に発表された、理論物理学者スティーヴン・ホーキングの最初の妻ジェーン・ホーキングの自伝”Travelling to Infinity: My Life with Stephen”を基に製作された作品。 スティーヴン・ホーキングと妻ジェーンの出会いと苦難の結婚生活を描く、監督ジェームズ・マーシュ、主演エディ・レッドメイン、フェリシティ・ジョーンズ、チャーリー・コックス、エミリー・ワトソン、サイモン・マクバーニー、デヴィッド・シューリス他共演の実録ドラマ。  | 
・ドラマ
・エディ・レッドメイン / Eddie Redmayne / Pinterest
■ スタッフ キャスト ■
監督:ジェームズ・マーシュ
 製作
 ティム・ビーバン
 リサ・ブルース
 アンソニー・マッカーテン
 エリック・フェルナー
 原作:ジェーン・ホーキング”Travelling to Infinity: My Life with Stephen”
 脚本:アンソニー・マッカーテン
 撮影:ブノワ・ドゥローム
 編集:ジンクス・ゴッドフリー
 音楽:ヨハン・ヨハンソン
出演
 スティーヴン・ホーキング:エディ・レッドメイン
 ジェーン・ベリル・ワイルド・ホーキング:フェリシティ・ジョーンズ
 エレイン・マッソン:マキシン・ピーク
 ジョナサン・ジョーンズ:チャーリー・コックス
 ベリル・ワイルド:エミリー・ワトソン
 ジョージ・ワイルド:ガイ・オリヴァー=ワッツ
 フランク・ホーキング:サイモン・マクバーニー
 イソベル・ホーキング:アビゲイル・クラッテンデン
 フィリパ・ホーキング:シャーロット・ホープ
 メアリー・ホーキング:ルーシー・チャペル
 ロジャー・ペンローズ:クリスチャン・マッケイ
 デニス・W・シャーマ:デヴィッド・シューリス
 キップ・ソーン:エンゾ・シレンティ
 アイザック・マルコヴィッチ・カラトニコフ:ゲオルグ・ニコロフ
 ダイアナ・キング:アリス・オル=エウィング
 ブライアン:ハリー・ロイド
イギリス 映画
 配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
 2014年製作 123分
 公開
 イギリス:2015年1月1日
 北米:2014年11月7日
 日本:2015年3月13日
 製作費 $15,000,000
 北米興行収入 $35,887,260
 世界 $123,726,690
■ アカデミー賞 ■
第87回アカデミー賞
 ・受賞
 主演男優賞(エディ・レッドメイン)
 ・ノミネート
 作品
 主演女優(フェリシティ・ジョーンズ)
 脚色・作曲賞
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
1963年、イングランド、ケンブリッジ。
ケンブリッジ大学で宇宙物理学を学ぶスティーヴン・ホーキング(エディ・レッドメイン)は、あるパーティーで、言語学を学ぶ学生ジェーン・ベリル・ワイルド(フェリシティ・ジョーンズ)に出会う。
スティーヴンと話しこんだジェーンは、パーティーが終わったために、一緒に来たダイアナ・キング(アリス・オル=エウィング)と共に帰る。
物理学者デニス・W・シャーマ教授(デヴィッド・シューリス)から問題を出されたスティーヴンは、その後、パブでジェーンに電話をかけようとする。
そこに現れたジェーンがダイアナや男友達といるにも拘らず、スティーヴンは彼女をデートに誘うものの、予定があると言われる。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
1963年、イングランド、ケンブリッジ。
ケンブリッジ大学で宇宙物理学を学ぶスティーヴン・ホーキングと、言語学を学ぶ学生ジェーン・ベリル・ワイルドは出会い、愛し合うようになる。
恩師である物理学者のシャーマ教授に才能を見出されたスティーヴンは、ブラックホールの特異点理論を宇宙全体に適用した場合を、一般相対性理論との関連性も含めた研究テーマとして論理を追及する。
ある日、体調に異変を感じたスティーヴンは、ALS/筋萎縮性側索硬化症”で余命2年と診断され、ジェーンとの交際を諦めようとする。
スティーヴンへの愛は変わらないジェーンは、彼と人世を歩むことを決意して、二人は結婚する。
長男ロバートも生まれ名声も得たスティーヴンだったが、体は次第に不自由になり車椅子生活が続き、精神的な負担によりジェーンも悩み始める・・・。
_________
世界的な理論物理学者であり、難病の”ALS/筋萎縮性側索硬化症”を患いながら、50年以上も世界をリードする研究を続けるスティーヴン・ホーキングと、彼を献身的に支えた妻ジェーンとの苦難の結婚生活を描くドラマ。
全世界に影響を与える著名な人物の伝記映画ということで、情報収集と綿密な撮影計画が練られ、映画製作に好意的だったスティーヴン・ホーキングの全面協力により作品は完成し、本作を鑑賞した本人は涙したと伝えられた。
殆ど体を動かせない難病患者の気持ちを表現することなどが難題で、監督のジェームズ・マーシュはその辺りに非常に苦労したらしいが、本人の研究に半年費やしたという、スティーヴン・ホーキングを演ずるエディ・レッドメインの迫真の演技によるり、それは観客に見事に伝わることになる。
ただ、同じように統合失調症の精神障害を抱えながら、ノーベル経済学賞を受賞した数学者ジョン・フォーブス・ナッシュの半生を描く「ビューティフル・マインド」(2001)に内容が似ているため、どうしても比較してしまう。
より内容の深い「ビューティフル・マインド」を意識し過ぎて観るとやや物足りないというのが正直な感想だ。
本作の序盤で二人が惹かれ合う舞踏会のシーンなどは、「ビューティフル・マインド」のオマージュなのかと思ってしまうほどだ。
それはともかく、第87回アカデミー賞では、主人公のスティーヴン・ホーキングを見事に演じ切ったエディ・レッドメインが主演男優賞を受賞した。
 *ノミネート
 作品
 主演女優(フェリシティ・ジョーンズ)
 脚色・作曲賞
エディ・レッドメインは実生活でもケンブリッジ大学出身で、知性を感じさせるいい役者であり、イギリスを代表するスターに成長するだろう。
 妻ジェーンを好演するフェリシティ・ジョーンズもオックスフォード大学を卒業した才女であり、天才物理学者の妻を自然に演じられる雰囲気がある。
北米興行収入は約3600万ドル、全世界では約1億2400万ドルのヒットとなった。
主人公のスティーヴン・ホーキングを介護する立場から、その後妻となるエレイン・マッソンのマキシン・ピーク、同じく、ホーキング家を支えながらジェーンとの親交を深め結婚するジョナサン・ジョーンズのチャーリー・コックス、ジェーンの母親エミリー・ワトソン、その夫ガイ・オリヴァー=ワッツ、スティーヴン・ホーキングの両親サイモン・マクバーニーとアビゲイル・クラッテンデン、妹シャーロット・ホープとルーシー・チャペル、数学者・宇宙物理学者・理論物理学者であるロジャー・ペンローズのクリスチャン・マッケイ、主人公の恩師である物理学者デニス・W・シャーマのデヴィッド・シューリス、理論物理学者キップ・ソーンのエンゾ・シレンティ、ロシアの物理学者アイザック・マルコヴィッチ・カラトニコフのゲオルグ・ニコロフ、ジェーンの友人アリス・オル=エウィング、主人公の友人ハリー・ロイドなどが共演している。











